【疲れない革靴】テクシーリュクス『TU-7010』レビュー|あると便利な安くて走れるビジネスシューズ【サイズ感も】

テクシーリュクスTU-7010

ビジネスマンにとって必要なアイテムの一つが革靴

少しこだわったおしゃれな靴も良いですが、通勤や出張など移動が多い場合には歩きやすい革靴が欲しいですよね。

普段革靴を履かない私ですが、出張用の革靴として選んでみたのが今回ご紹介する『テクシーリュクスTU-7010』。

無難なデザイン、スニーカーのような歩きやすさを兼ね備えているのに1万円以下というコスパの良さに惹かれて購入しました。

長時間歩いても疲れない点に加えて、雨や汚れを気にせず履けるのもありがたい点。

最低限の革靴だけ持っておきたい私にとっては、ビジネス用ではこの一足で対応できそうです。

というわけで今回は、『テクシーリュクスTU-7010をレビュー。

特徴や使ってみた感想やサイズ感、ちょっと良い靴と並べてみた感じなどを紹介します。

走れる革靴が気になる人はぜひチェックしてみてください。

メリットデメリット
一日中歩いても足が痛くならない
靴ベラが無くても脱ぎ履きしやすい
良い革靴が長持ちする
革の質感はやや安っぽい
Contents

『テクシーリュクス(texcy luxe)』とは

テクシーリュクス公式画像
texcy luxe 公式HP

テクシーリュクスとは、スポーツシューズなどを製造しているアシックス商事が開発したビジネスシューズです。

私も高校野球時代にはスパイクでお世話になった、asics。

本革なのにスニーカーのような履き心地」がコンセプトな通り、とにかく歩きやすく、たくさん歩き回るビジネスマンの強い味方なのです。

実際に「テクシーリュクスのビジネスシューズを履いてフルマラソンを走り切った」という実話があるほどらしいですよ。

『テクシーリュクス TU-7010』の外観と特徴

テクシーリュクスTU-7010の外観

テクシーリュクスにはさまざまなデザインが展開されていますが、今回私が選んだのは『TU-7010』というモデル。

フォーマルでも使える内羽根ストレートチップです。

普段の仕事では革靴を使用しないものの、たまにある出張で使いたかったので購入しました。

「あまり使わないものにお金をかけるのもな。。」と思い、1万円以下でデザインが良さそうなものを選んでみたのがこのモデルです。

概要は以下の通り。

アッパー天然皮革(牛革/スムース)
アウターソール合成底
インナーソール貼り付け式
片足重量約320g
ヒール高約3.0センチ
足囲3E相当
公式価格(2024.2現在)8,800円

ではさっそく外観をチェックしていきましょう。

足囲が3E相当でやや余裕があるものの、比較的スッキリとした外観で非常に使いやすいデザインです。

テクシーリュクスTU-7010のソール

ソールはE.V.Aインジェクションソール。

ポリエチレン樹脂やゴム素材と比べて柔軟性があり軽い素材で、水にも強い特徴があります。

スニーカーのようなソールなので、雨の日でも滑りづらいですよ。

テクシーリュクスTU-7010の側面スリット

甲の内側にはスリットが入っており、ゴムで伸びる仕様に。脱ぎ履きもスムーズです。

テクシーリュクスTU-7010の履き口

足首部分の履き口もとても柔らかい素材でできており、新品状態でも靴ズレすることなく履けました。

テクシーリュクスTU-7010外観

シンプルなデザインながら機能性が抜群。もはや革靴はこれだけあれば良いんじゃないかと思わせてくれるアイテムです。

『テクシーリュクス TU-7010』の使用感レビュー

ここからは実際に使ってみた感想をご紹介していきます。

メリットデメリット
一日中歩いても足が痛くならない
靴ベラが無くても脱ぎ履きしやすい
良い革靴が長持ちする
革の質感はやや安っぽい

一日中歩いても足が痛くならない

硬い革靴で長時間歩くとどこかしらが痛くなりがち。靴ずれとかほんと嫌ですよね。

テクシーリュクスの履き心地はまるでスニーカーを履いているかのよう。

特に履き口が厚みもあり柔らかいので、新品状態で長時間歩いても足が擦れて痛いということはありませんでした。

テクシーリュクスTU-7010を履いた様子

しかも靴自体がかなり柔らかい。しゃがんだ時の足への抵抗も少ないです。

靴ベラがなくても脱ぎ履きしやすい

革靴でちょっとストレスに感じるのが脱ぎ履きする場面かなと。

靴ベラが必要だったり、場合によっては靴ひもをほどかなければならないこともありますよね。

そんな時に靴の内側にあるスリットがとても良い仕事をしてくれるんです。

テクシーリュクスTU-7010を履くところ

指でちょっと広げてあげると履き口が広がってくれるので、靴ベラが無くても楽に履けます

急いで靴を履かないといけない場面ではとても助かりますよ。

良い革靴が長持ちする

テクシーリュクスTU-7010とリーガルシューズ

こんだけ機能が充実していて価格が1万円以下。

長時間の通勤や出張、雨の日での使用など、靴が劣化してしまいそうな場面でも気にせず使えちゃいます。

そのためお気に入りの革靴を酷使する必要がなくなり、良い状態のまま長く履けるというメリットも

特に普段革靴を履かないビジネスマンは、そう何足も革靴を持ってはいないですよね。

結婚式などで履くときにボロボロの革靴にならないよう、場面によって使い分けるのもアリですよ。

私も革靴を履く機会が少ないので、プライベート用とビジネス用で2足を使い分けています。

革の質感はやや安っぽい

本革であっても、革の質感がちょっと安っぽい点は気になるかもしれません。

手持ちの革靴と比較しても、やっぱり違うなぁと思ってしまいます。

テクシーリュクスTU-7010とリーガルシューズの外観比較

とはいえこの価格帯では許容できるスペックではないでしょうか。

気になる方はもう少し価格帯が上のモデルで検討してみるのもありでしょう。

光沢感のあるタイプ『TU-7032

GORE-TEXを使用した、雨にも強いタイプ『TU-8002

などもありますよ。

反対にできるだけ安く抑えたいと考えている人にとっては十分おすすめです。

『テクシーリュクス TU-7010』のサイズ感

私の足の実寸は25.5センチです。

手持ちの革靴(REGAL)のサイズは25.5センチですが、テクシーリュクス『TU-7010』も同じ25.5センチを選びました。

足との間に指が一本くらい入るくらいの程よいサイズ感です。

履いていくと少し伸びていくかもしれませんが、長時間歩く時のことを考えると少しゆとりがあるくらいが個人的にはちょうどいいと感じています。

足がむくんでしまったりもありますからね。

ちなみに私はスニーカーでは27センチを選ぶことが多いので、スニーカーのサイズ感で選ばないように注意してくださいね

『テクシーリュクス TU-7010』はこんな人におすすめ

最後に『テクシーリュクス TU-7010』がおすすめできる人をまとめてみました。

『TU-7010』がおすすめな人
  • 長時間歩いても疲れない革靴を探している
  • 安くて良い革靴が欲しいけど、どれを買えばいいか分からない
  • 既に持っているお気に入りの革靴を大事に履いていきたい

毎日の通勤や出張用にと探しているのであれば、かなりおすすめできる革靴ですよ。

『テクシーリュクス TU-7010』のレビューまとめ

テクシーリュクスTU-7010の外観

今回はスニーカーのような履き心地の革靴、『テクシーリュクス TU-7010』をご紹介しました。

ビジネスマンにとっては必要な場面が多い革靴。

良いブランドのおしゃれなものを選ぶのももちろん楽しいですが、時には歩きやすさを重視したい時もあるかと思います。

テクシーリュクスの革靴は、長時間履いていても全くストレスを感じない、そんな革靴だと感じました。

ちょっとでも革靴での疲れを感じているのであれば、試してみてはいかがでしょうか。

メリットデメリット
一日中歩いても足が痛くならない
靴ベラが無くても脱ぎ履きしやすい
良い革靴が長持ちする
革の質感はやや安っぽい

Comment

コメントする

CAPTCHA


Contents