【グラミチレビュー】ニューナロー(NN)パンツは毎日履きたい万能パンツ【サイズ感も】

NNパンツ

楽すぎてこればっかり履いてしまう

年齢を重ねてくると、見た目のデザインよりも履き心地の良さ・楽さを優先するようになりませんか?

ベルトが面倒だなと感じ始めていた私がたどり着いたのが、今回ご紹介する『グラミチ ニューナロー(NN)パンツ』です。

ほどよいストレッチ性で履き心地も良く、ベルトいらずで着替えも楽なので毎日履くパンツにピッタリ

そんな私も現在はニューナローパンツを3本持っており、最初に買った時から数えると10年近く愛用中。

着替える時も動く時も全てが楽なので、ほぼ毎日履いています。

というわけで今回は、使い勝手抜群の『グラミチ ニューナロー(NN)パンツ』をレビュー。

  • メリットやデメリット
  • サイズ感と実際に着てみた感じ
  • 各モデルの比較や別注モデルについて

などをお話ししていきます。

困ったときに履ける万能パンツが欲しい方は、ぜひ参考にしてくださいね。

メリットデメリット
ベルトいらずで着替えが楽
動けるきれい目パンツ
デニムの硬さを感じない
長く使える耐久性
垂れたベルトが隠せない
おしり部分がややダボつく
通常サイズは裾が長い
Contents

GRAMICCI(グラミチ)『ニューナロー(NN)パンツ』とは

グラミチHP画像
https://gramicci.jp

グラミチ(GRAMICCI)は1982年にアメリカ・カリフォルニア州にあるロッククライマーの聖地「ヨセミテ」で誕生。ロッククライマーのマイク・グラハム氏によって立ち上げられたブランドです。

そのデザインや180°の自然な開脚を可能にした「ガゼットクロッチ」、片手で調整できる「ウェビングベルト」などの画期的なディティールはクライミングパンツにおけるひとつの完成形であり、多くのブランドでも取り入れられています。

『ニューナロー(NN)パンツ』とは

NNパンツ チャコールとデニム

グラミチの定番「グラミチパンツ」と並んで人気の高いロングパンツと言われるのが、『ニューナロー(NN)パンツ』。

動きやすくてシルエットが抜群にイイパンツなので、体をたくさん動かすシーンだけでなく、ビジネスシーンでも使えます

しかしちょっと気になる点が一つ。それは裾が長いこと。

一番小さいサイズでも股下81センチあるので、よほどスタイル抜群でない限り裾上げが必要な長さです。

そんな困ったを解決してくれるのが、裾が短く設計された『ニューナロー(NN)パンツ クロップド(旧ジャストカット)』です。

今回はクロップドに変更する前の、『ジャストカット』についてご紹介していきたいと思います。

GRAMICCI(グラミチ)『ニューナロー(NN)パンツ ジャストカット』の外観と特徴

NNパンツ
ヘザーチャコールとミディアムユーズド

私が持っているのは以下の2種類。

新旧で大きな違いは無いですが、旧モデルのジャストカットに比べて現モデルのクロップドは裾が2センチ長いので、そこだけご注意ください。

それでは外観を見ていきましょう。

ガゼットクロッチ
ひし形の部分がガゼットクロッチ

股の切り替わっているところがガゼットクロッチと言われる構造で、なんといっても開脚がしやすい。

しゃがむ時、子供と公園の遊具で遊ぶ時、あぐらをかく時などにめちゃくちゃ効果を発揮するんです。

パンツが突っ張る感じが無く、脚の開閉でストレスを感じることがありません。

脚を大きく開くクライミング用に作られたパンツなだけあり、動きやすさは流石です。

ガゼットクロッチに並ぶグラミチパンツの代表的な特徴がウェビングベルト

バックルを引っ掛けるだけなので、片手で簡単に着脱や調整ができるようになっています。

前方にはベルトループが一つあり、長めのベルトを少しだけ収納可能。

パンツの生地も伸縮性があるので、ガゼットクロッチと合わさるととても快適です。

お出かけやちょっとした運動、リラックスしたい家着まで一日中履いていられる履き心地です。

バックポケット
両方のバックポケットにはマジックテープ付き

両側のバックポケットにはマジックテープが付いているので、物を入れても落ちにくい仕様です。

ただ入れるものによってはテープにくっついてしまうのでご注意を。

ジッパーフライ
あると便利なジッパーフライ

アウトドアのパンツには前が開かない仕様もたまに見かけますが、やっぱりあると便利なジッパーフライ。YKK製なので耐久性も安心です。

GRAMICCI(グラミチ)『ニューナロー(NN)パンツ』のサイズ感と履いてみた様子

NNパンツ

ネットで服を買いたい時ってサイズ感が一番悩みますよね。

特に『ニューナロー(NN)パンツ』のようにウェストゴムの場合、〇〇センチ~○○センチという書き方になっていて特に分かりづらい。

ここでは身長171センチ、体重56キロ、ウェスト76センチの瘦せ型体系である私を例に、サイズ感と実際に履いてみた感じをご紹介します。

サイズ感

SサイズMサイズLサイズ
総丈98.5101103.5
股下75.57778.5
ウエスト66~88(中心77)72~94(中心83)78~100(中心89)
ヒップ97103109
渡り29.53132.5
裾幅181920
NNパンツ S~Lのサイズ表(cm)

S~Lサイズを表で比べてみました。

結論から言うと、私のような体系であればSサイズがおすすめです。

履いてみた印象でいうと、ウエストは最小と最大の中心値くらいがちょうどいいサイズ感かなと思います。

ウェスト部分はゴムの伸縮がしっかりしているので、私の場合はベルトを取り付けなくてもパンツがずれることなく履けました。

サイズ表記に比べて比較的ゆったりしたサイズ感なので、ウェストと股下を参考に選ぶのがおすすめです。

おそらく身長170センチ前後で体重60キロくらいまでの人はSサイズでいいのではないでしょうか

次に実際に履いてみた感じです。

おしり周りはややゆとりがあり、裾に向かってテーパードが効いているのでとてもきれいなシルエットです。

デニムサイズ感
ロールアップもあり

裾の長さも程よいので、そのまま履いても良いですし、暑い日にはロールアップしてもいいでしょう。

コーディネートしてみた

NNパンツは癖のないデザインのため、どんなコーデにも合います。

チャコールとデニムをいろいろと着合わせてみました。

ヘザーチャコール編

NNパンツとシャツ
スラックスのようなチノパンのような

スラックスのちょっと手前みたいなNNパンツはビジネスカジュアルにも最適。

シャツやジャケットにも合うので、スーツまでは着なくていいけどちょっとかしこまった場面にちょうどいいです。

シャツだけでなく、スェットやTシャツ等なんにでも合います。

濃い目のグレーは万能な色なのでとてもおすすめですよ。

デニム編

ミディアムユーズドの爽やかな色味はこれから春夏にかけておすすめ。

淡いブルーはちょっと服を選ぶかなと思っていましたが、意外にいろんな服に合いました。

普段暗めの服ばかりの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。

GRAMICCI(グラミチ)『ニューナロー(NN)パンツ』の使用感レビュー

ちょっと残念なところ:デメリット

まずはデメリットから。

正直そこまでデメリットと感じる部分はありませんが、人によってはちょっと気になるかもしれない点が2つほどありましたのでご紹介します。

垂れたベルトが隠せない

ベルトが垂れている状態
垂れたベルトが隠せません

ベルトループが前方に一か所しかないので、常にベルトが垂れた状態になり隠せません。

そのため通勤着やビジネスシーンで使おうと思うとベルトが見えてどうしてもカジュアルな印象になってしまいます

ベルトを隠した状態
邪魔ならウェストに隠しましょう

私はチャコールを通勤着やビジネス用途でも使っていますが、どうしても隠したい時はウエスト部分に入れ込んでいます。

プライベートで使う分には全く問題ないですが、ビジネスシーンでも使いたい場合は気にしておいてください。

細見体型だとおしり部分がダボつく

NNパンツ後ろ姿
おしり部分のゆとりが大きいので少し余ります

NNパンツは足元になるほど細身になりますが、おしり部分のゆとりがやや大きいです。

そのためおしりが小さい痩せ型の人にとっては少しゆとりがありすぎる感じになります。

パンツを上げて履けば問題ないですが、少し下げて履くとややダボつく印象に。

これはこれでサルエルパンツっぽくなってアリですけどね。

お気に入りポイント:メリット

続いては、長年使ってきた中で気に入っているポイントをご紹介。

ベルトいらずで着替えが楽

ベルトを使うのもカッコよくていいのですが、毎日使うとなるとベルトの着脱が面倒に感じることもしばしば。

そんな時に『ニューナロー(NN)パンツ』は、ベルトを通す手間がないので朝の着替えがとにかく速いです。

またご飯を食べているときに「食べ過ぎておなかが苦しい」となったことはないですか?

ウェビングベルトは片手で着脱が出来るため、他の人にばれることなくベルトを外せるんです

ベルトを外せばウェストはゴム仕様。快適すぎます。

シルエットが綺麗なのにストレッチ素材で動きやすい

ニューナロー(NN)パンツ』はビジネスカジュアルでも使えるシルエットの良さがありながら、ストレッチ素材とても動きやすいです。

その為仕事終わりの服装でちょっとした運動や子どもとの外遊びをしても、動きにストレスを感じることが全く無い

子どもと遊ぶためにわざわざ着替えなくてもいいので、「パパ早くー!」と急かされることも無くなります。

デニムなのに硬くない

デニムはかっこいいのだけど、あの生地の硬さのせいでちょっと苦手」と感じる人もいるのではないでしょうか?

私も実際そう思ってデニムを履く機会が少なかったのですが、『グラミチデニム』を知ってからはデニムを履く頻度がかなり増えました。

しっかりとデニムのカッコよさがありながらストレッチ性もあるため、デニムの硬さが気になっている人にはぜひ試してもらいたいです。

デニムのポケット
ポケットの違い

なによりありがたかったのはポケットの形。

デニムによくある手を上から入れるポケットではなく、グラミチデニムは横から入れるタイプなので手が入れやすい

スマホを入れやすいのも魅力です。

耐久性が高い

今使っているNNパンツはかれこれ4年経ちますが、まだまだ現役で使えるほど劣化が少ないです。

NNパンツの劣化具合
折り目部分が少しがさついています

チャコールはやや色落ちがあり、ウェスト部分にがさつきが見られますがその程度。

デニムのサイズ
乾燥機に入れると少し縮みます

デニムの股下を測ってみるとチャコールよりもやや短くなっていたので、我が家のように乾燥機によくかける場合は少し縮むかもしれませんのでご注意ください。

ただ見た目では全く劣化を感じさせないので4年使ったとは思えない状態の良さです。

価格の安いパンツを頻繁に買い替えるよりも、お気に入りを長く使いたいという人におすすめです。

GRAMICCI(グラミチ)『ニューナロー(NN)パンツ』タイトクロップドとの比較

そもそもグラミチのパンツは種類が多いので、どれが良いのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。

その中でも今回おすすめしている『ニューナロー(NN)パンツ』にはデニムを含めると以下の5種類あります。

デニムもサイズは同じですので、迷うとしたら「タイトクロップド」と「クロップド」のどちらかでしょう。

それぞれSサイズで比較してみると以下の通りです。

NNパンツタイトクロップドNNパンツクロップド
総丈98.598.5
股下75.575.5
ウエスト66~8866~88
ヒップ9797
渡り29.529.5
裾幅1618
NNパンツ Sサイズの比較(cm)

比べてみると両者の違いは裾幅のみです。

サイズ比較
左:タイトクロップド 右:クロップド
引用:https://gramicci.jp

写真で比べてみると、タイトクロップドの方が細身でよりテーパードが効いています。

タイトクロップドとクロップドで迷ったら
  • スキニーっぽく細身で履きたい人 → タイトクロップドがおすすめ
  • 細すぎるのは苦手なので程よいサイズ感で履きたい人 → クロップドがおすすめ

こんな感じでしょうか。

オッシュマンズ別注モデルを購入したのでレビュー

オッシュマンズ別注パンツ
OSHMAN’S別注 トロピカルストレッチテーパードパンツ

グラミチはBEAMS、URBAN RESEARCH、Bshopなど、他のブランドとコラボしている別注モデルが多数存在しているのをご存じでしょうか?

太めのテーパードが好きな私は、OSHMAN’Sトロピカルストレッチテーパードパンツを新しく購入しました。

NNパンツではありませんが、せっかくですので簡単にレビューしますね。

買ったのはグレーのSサイズ。

別注モデルにももちろんガゼットクロッチやウェビングベルトは採用されています。

ブランドロゴ
ランニングマンはグレー色

いつもは赤いランニングマンはグレーに染まっており、本家に比べると落ち着いた印象でしょうか。

生地感
ポリエステル100%でやや薄めの生地感

素材はポリエステル100%で薄めの生地なので、暑い時期にもおすすめです。

シルエットはというと、とても良いです。かなり好み。

9.5分丈と少し短めになっており、きれいなテーパードシルエットになっています。

ウェストはかなり余裕がありますので、私の体系だとSサイズでもゆったり履けました。

今回購入したオッシュマンズのパンツはテーパードパンツ好きには刺さるデザインに加えて、履きやすくて動きやすいとても満足できる一本です。

公式ショップでしか購入できませんが、別注パンツという選択肢もありですよ。

GRAMICCI(グラミチ)『ニューナロー(NN)パンツ』はこんな人におすすめ

最後に『ニューナロー(NN)パンツ』がおすすめな人を、わたし目線でまとめてみました。

『ニューナローパンツ』がおすすめな人
  • ベルトが面倒になってきた
  • いろんな場面で使える、楽ちんで万能なパンツが欲しい
  • 服を厳選して持ちたい(ミニマリスト志向)

わたしの一番のおすすめポイントは、

あらゆる場面で活躍してくれる楽ちんパンツ

というところ。

きっとこればかり履いてしまいますよ。

GRAMICCI(グラミチ)『ニューナロー(NN)パンツ』のレビューまとめ

グラミチパンツ

今回は私の一番の愛用パンツであるグラミチ『ニューナロー(NN)パンツ』をご紹介しました。

メリットデメリット
ベルトいらずで着替えが楽
動けるきれい目パンツ
デニムの硬さを感じない
長く使える耐久性
垂れたベルトが隠せない
おしり部分がややダボつく
通常サイズは裾が長い

若い頃のように、おしゃれに気が回らなくなってきた」という人にはぜひ持ってもらいたい万能パンツです。

毎日の洋服選択が楽になりますよ。

気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

Comment

コメントする

CAPTCHA


Contents