家を建てる時は誰だって後悔したくないですよね。
そんな私も家を建てる際は後悔したくなかったので、いろいろなサイトを見てさまざまな意見を参考にしました。
実際に家を建てて住んできましたが、たくさん調べたにもかかわらず後悔ポイントは出てきてしまうもので、家づくりって難しいものだなと感じております。
我が家も後悔ポイントはいくつかありますが、今回は照明に関するたった一つの後悔ポイントを紹介します。
電気設備は後からの修正が難しい部分でもあります。
後悔しない家づくりのために、ぜひ参考にしてみてください。
たった一つの後悔ポイント
我が家の後悔ポイント、それはリビング照明の配線。
と言ってもよく分からないと思うので説明します。
我が家のリビング照明について
少し分かりづらいかもしれませんが、我が家のリビングを図にしたものです。
リビングは長方形の一部屋になっており、その中で照明はリビング、ダイニング、キッチン部分でそれぞれ独立して取り付けられています。
リビングからの出入り口は3か所あり、それぞれ玄関、二階への階段、浴室へと繋がっています。
各スイッチで操作できる照明は以下の通り。
SW① | リビング、ダイニングの照明スイッチ |
SW② | リビング、ダイニング、キッチンの照明スイッチ |
SW③ | ダイニング、キッチンの照明スイッチ |
不便なところ
何が不便なのかと言うと、玄関前のSW①でキッチンの照明が操作できないことです。
SW①をキッチンの照明にも配線を繋げることでその分コストがかかってしまうとのことでしたので、我が家では設計の段階でわざわざ繋げようとは考えませんでした。
その結果、外出や帰宅の際によく通る玄関前のスイッチでリビング全ての照明が操作できないことにより、我が家ではキッチンの照明をよく消し忘れてしまいます。
電気を付けたり消したりする頻度はどのタイミングが多いと思いますか?
おそらく、一つが寝る時と起きる時、もう一つが外出時と帰宅時だと思います。
寝る時、外出する時に通る場所にあるスイッチは、部屋の全ての照明がまとめて操作できるようにした方がいいと思います。
そこの電気を消したいのにここにスイッチが無い!という状態になると、わざわざ移動して電気を消すことになるので日々のちょっとしたストレスになってしまいます。
後悔を減らすためには
今回電気設備で後悔ポイントが生まれてしまった原因は
- 入居後、日々の生活のイメージが足りなかった
- 気を付けるべき点を知らなかった
- コストアップを避けたいがためにケチってしまった
というところにあると思います。
そのため後悔を出来るだけ減らすために、以下のことに気を付けてみてください。
- 自分たちの生活スタイルや動線をしっかりとイメージする
- 他の人の意見を調べて参考にする
- 将来不便になるかもと少しでも感じたらしっかりと吟味する(時にはコストアップも必要です)
設計段階では考えることがたくさんで大変かと思いますが、入居した後には必ず「あの時しっかり考えておいてよかった」と思うはずですよ。
夢が広がる家づくり。少しでも参考になれば嬉しいです。
おすすめのコンセントの位置も以下の記事で紹介していますので、よろしければ参考にしてみてください。
Comment